高校のとき、現役で東京大学理科三類(医学部)に合格した同級生がいました。
彼は「1日10時間」のように、ガリガリ勉強するようなタイプではありませんでした。
聞けば、何をどれだけ、どうやって勉強すればいいのか、といった計画に沿って必要な勉強をやりきれば合格できる、という勉強方法を実践していました。
私もその勉強方法を学び、目標とする大学に合格しました。
地アタマは関係ありません。目標に向かう意思とやり切る力があれば大丈夫です。
当時と受験やテストの内容や問われる力は変わった部分もあり、変わらない部分もあります。
これまでの私の塾講師としての経験から、その勉強方法をブラッシュアップして、あらゆる生徒に適用できるようにしております。
大学受験に限らず、高校受験する中学生や日々の勉強に悩む中学生、小学生にも同じことが当てはまります。勉強の仕方を見直せば伸びるケースが多くあります。
東大理三でもどこでも、それぞれの目標に合わせた勉強計画を実践すれば、受かります。
なお時間に限りがあります。現在の状況や目標にもよりますが、お早めにご相談ください。
ホーム » お知らせ